忍者ブログ

Automiltech取り扱い製品に関する、情報、告知、 お客様による整備レポートなどを不定期で発信いたします。 http://www.automiltech.co.jp

Automiltechのブログ

   
カテゴリー「iOBD2」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


iOBD2 でオンボードチェックVW MY2014 Touran DBA-1TCTH

iOBD2アプリが3.9へバージョンアップされました。
細かいところいろいろ修正しております。


今回もVW特殊コードを読み込んでみます。
こちらの特殊コードはiOBD2のシリアル管理しております。
特殊コードにのみ、日本版、海外版問わずライセンスの購入が可能です。
海外版をお持ちの方もこちらでライセンスを注文いただくこが可能です。http://www.automiltech.com/shop/34.html



基本的に毎月アプリの更新します。
現在はまだ検証すべき内容が多々ありますがどんどん改良しています。

車種専用固有アプリも拡充予定です。

拍手[4回]

PR

E90 iOBD2-BMW

このたび、iOBD2-BMWスペシャルアプリでE90をスキャンしてみました。

まずはBluetoothのペアリング

赤色から緑色でペアリング完了

そのあとアプリ起動
 
E90を選択して、メニュー画面で診断を選びます。

All scanでアクセスできるモジュールで故障がないものは緑いろ、故障があればオレンジ色のマークがつきます。

もちろん故障内容の確認、コードリセットが可能。
また、ライブデータで実際の膨大なデータを確認、保存が可能です。






拍手[6回]


iOBD2 でオンボードチェックVW MY2007 ニュービートル TYP1Y

IOBD2ですが、VWにの場合は通常のOBD2のコード以外に専用プログラムをオプションで選択していただけます。


ちなみに車両はギャロップ様の代車です。
こんなおしゃれな代車があるなんて素敵ですね。

さて、このお車をお借りしてVWの検証です。


コネクターはダッシュボード下です。

 
 
OBD2はこんな感じです。

さて、VWの項目です。
 
Channel選択をすることも可能です。
今後、他車種にも拡大予定です。

AppleのMFi認証済、省エネ仕様のBluetooth4.0にも対応しています。

お求めは量販店にて。




拍手[3回]


iOBD2 でオンボードチェックSUZUKI SWIFT スズキ スイフト ZC72S

SUZUKI Swift iOBD2でオンボードチェックの状況です。
新車で8000km程度の車両です。

 
運転席左下にコネクターがあります。

iOBD2は日本語表示なのですが、デフォルトは英語です。
初めて使用するときだけ、wifiなどのインターネットにつなげた状態で日本語ファイルを読み込む必要があります。
(これははじめてつかう時一回だけの作業です。)

故障コードはありません。

 

  

ざっとこんな感じです。
パフォーマンステストなどもできます。

ご購入は量販店、または当社直販サイトにて。











拍手[0回]


BMWのコード見てみませんか?

さて、BMWの故障コードの殆どは通常のコードリーダーでは確認できません。

BMW専用のコードリーダーや海外メーカーの外部診断機に頼ることになります。
高価な物が多く敷居が高いというお話を伺います。

先ずはiOBD2のBMWソフトバンドル付きがおすすめです。

スマホやタブレットで操作できます。

アプリは無料でダウンロードでき、デモ画面であれば車両につないだり、インターフェイスを購入しなくても機能の確認ができます。



BMW本社
昨年、当社スタッフが撮影
(記事とは関係ありません。画像の転用禁止です。)

拍手[1回]


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/22 お客様]
[10/22 (有)テクノアート 加藤]
[06/16 yoh]
[05/15 お客様]
[05/14 VAGファン]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Automiltech
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Automiltechのブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]