忍者ブログ

Automiltech取り扱い製品に関する、情報、告知、 お客様による整備レポートなどを不定期で発信いたします。 http://www.automiltech.co.jp

Automiltechのブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


A6 / A7 / A8 BCM2車両でのCAN, LIMバスへの接続に便利なツール

アウディのA6 / A7 / A8のBCM2車両(+2010)は他のBCM2車両とは異なります。
ややこしいのはトランスミッションやECUの内部CANからの読み込みが必要なことです。
物理的にOBD2からは読めません。
ピラーを外して、配線にアクセスして煩雑な結線作業を強いられます。

内部のCANバスから読み取るには、CANワイヤとAVDIを接続します。
- **色/**色→CAN-H(OBDIIのPIN6)
- **色/**色< - > CAN-L(OBDIIのPIN14)
- GND< - > GND(OBDIIのPIN4)
- 12V - > 12V(OBDIIのPIN16)
※便宜上、配線の色は伏せています。

車両側のワイヤーをへアクセスするのは時間がかかるだけでなくリスクも伴います。そんなとき便利なオプションがあります。車体のコネクターへ挿すことができるオプションです。
ピラー類の脱着は必要なものの、リスクの高い結線作業はだいぶ楽になります。



ご注文はこちらから

拍手[3回]

PR

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/22 お客様]
[10/22 (有)テクノアート 加藤]
[06/16 yoh]
[05/15 お客様]
[05/14 VAGファン]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Automiltech
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<<次回、メルセデスアップデートで大きく変更します。  | HOME |  定番作業!アウディBCM2 キープログラム>>
Copyright ©  -- Automiltechのブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]