忍者ブログ

Automiltech取り扱い製品に関する、情報、告知、 お客様による整備レポートなどを不定期で発信いたします。 http://www.automiltech.co.jp

Automiltechのブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


トヨタHキープログラム機能TN008について解説します。

トヨタのキープログラミングについて解説します。


アブリタスの TN008は、90年代以降のほぼすべてのトヨタ/レクサスのキープログラミング用の最新のソフトウェアです。このソフトウェアはメカニカルHキーのキープログラミングのためだけではありません、つまりHキー以前のサポートされていたすべてのトヨタモデルをカバーしています。つまり、これは、1990年代のキーから2020年のメカニカルHキーまでのすべてのトヨタ/レクサス/サイオンモデルのキープログラミングのワンストップソリューションであることを意味します。


これは車を分解する必要はないため、大変魅力のあるソフトウェアであることは言うまでもなく、他のツールを使用している誰よりも、コストと時間を節約できます。また、TN008は他にも多くの「特殊機能」を持っています。


これらは、車内のモジュールに対して「特殊機能」に入ると、診断メニューから多くの作業が可能になります。将来的にはさらに多くのことを可能になります。




TN004TN005TN006、またはTN007のような古いトヨタの機能のいずれかを使用している場合は、更新プランがありますのでTN008の全額を支払わずアップグレードできます。



ここではHキープログラムについて、その方法についてお話したいと思います。



TN008の全ての機能を使うために以下が必要なもの
http://www.automiltech.com/shop/167.html



1. AVDIインターフェース


2. PROTAGプログラマーZN002


3. TN008ソフトウェア


4. ZN039-2トランスポンダエミュレータ


5. ZN069トヨタアダプターセット



Hキープログラミングの使用について:


分離型イモビライザー制御ユニット(イモボックス)東海理化(H型キー(128bit / DST AES)):これらのイモビライザーシステムはH型キー(DST AES)を使用しています。次の3つの異なるimmoboxタイプを見ることができます。


1世代の米国市場向け車両。


1世代のEU市場車両。


2世代キープログラミングオプション


 -OBDを介してキーを追加(ウィザード機能があります。車と作業キーが必要です)


-キー追加:作業キーと使用済みまたは新しいキーが必要です。新しいキーを使用する場合は、手順を開始する前に準備が必要です。


ソフトウェアを起動して主要なプログラミング手順を開始すると、車をイグニッションオンにするメッセージが表示されます。


これを実行して、次のステップに進みます。


ソフトウェアは、モジュールをリセットするかどうかを尋ねます(これは、すべてのキーが失われた場合にのみ行われます)。


アブリタスでは、正常なキーを使用してイグニッションをオンにするように要求します。


車両のさまざまな機器に応じて、以下の詳細を念頭にしてください。


1.「キーインスイッチ」を装備した車の場合、新しいキーをキースロットにのみ挿入し、イグニッションをオンの位置に切り替えません。 


2.「キーインスイッチ」が装備されていない車の場合、新しいキーをオンの位置に回します。次に、別のキーを追加するか、現在のキーを保存して、手順を終了します。新しいキー、使用済みキー、またはAbrites TA30キーを使用できます。 


-全キー紛失時


1.リセット後にキーを追加できるため、イモビライザーのリセットを実行することから始めます。 


2.これが機能しない場合は、トヨタHAbrites ZN068 Abritesアダプターとの通信をスニッフィングします。


3.ヒューズとキースイッチの内部接続を行う。



基本的にイモビライザーの正確な世代を知る必要はありません。トヨタのアブリタスソフトウェアは自動で3つのタイプを検出します。次の順序でそれらを検出しようとします:第1世代の米国市場車。第1世代のEU市場車両。第2世代。


途中でソフトウェアを停止したり、USBまたはPCを取り外したりしてはなりません。途中で停止するとすべての準備を含む手順全体を再起動する必要があるためです。


1世代の米国市場はリセットが可能です。このタイプのシステムは、マスターキーが使用できない場合でもリセットできます。トヨタのアブリタスソフトウェアを開始して、リセットのメッセージが表示されたら。次に「はい」を選択します。その後、ソフトウェアはイグニッションをオフにするメッセージを表示しますが、キーはキースロットに保持したままです。 1530分で、IMMOが正常にリセットされたというソフトウェアからのメッセージが表示されます。その後、車は「自動学習モード」になります。つまり、イグニッションをオンにする最初のキーがプログラムされます。ソフトウェアがIMMOをリセットできない場合、最初の30秒以内にメッセージが表示されます。その場合には車にはおそらくHチップが搭載されています。トヨタのアブリタスソフトウェアは、第1世代のトヨタEUを試します。第1世代のトヨタEUは、車をイグニッションオンにするように要求するメッセージから始まり、トヨタH用のZN068 アブリタスアダプターを30秒間アンテナの近くにキープする必要があります。これがIMMOの場合、これは、スニファーをマスターキーとして準備できることを意味します。これが完了すると、キープログラミングを開始できます(既にマスターキーがある状態)。車が第1世代でない場合は、スニフが十分ではないというメッセージが表示され、トヨタH用のZN068 アブリタスアダプターを取り付けて続行します。どのような状況でも、手順を停止したり、USBを取り外したり、PCを停止したりしてはいけません。停止した場合は、手順全体を最初からやり直す必要があります。次に、ZN067AVDIに接続し、IMMO用のヒューズを探しますバッテリーヒューズ、イグニッションヒューズ、キー入力スイッチヒューズ(車両モデルの配線図を確認してください。モデルにより異なります。)。推奨例:どの状況かわからない場合はライブデータを確認し、特定のヒューズを取り外すことによって、非アクティブとして表示されるかどうかを確認します。ヒューズを扱うとき特別に注意を払う必要があります。すべての接続が正しいか常に確認する必要があります。エラーが発生した場合は、ソフトウェアから通知され、確認のためにもう一度手順確認してください。



すべてがOKであることが確認されると、ソフトウェアはリセットを開始します。これには最大30分かかります(ほとんどの場合、56分ですが)。このプロセスが終了すると、Toyota HZN068 アブリタスアダプターは5回ビープ音を鳴らし、ソフトウェアはシークレットキーが見つかったと表示されますので、スニファーを接続します。ボタンを押してこの車両のマスターキーとして準備します。次のメッセージでは、すべてのヒューズを元の場所とキーインスイッチに戻すように求められます。イグニッションをオンにします。これで手順の最もややこしい部分は完了です。 AVDIまたはToyota HZN068 アブリタスアダプターを切断するまで、Toyota HZN068 アブリタスアダプターがマスターになっていることを知っておいてください。それが完了するまで、キーをプログラムするか、それを使用して車を始動できます。イグニッションをオンにすると、ソフトウェアは自動的にキープログラミングに入ります。手順は、使用している機器のタイプによって異なります。基本的に、任意のキーを使用できます。新しいキー、使用済みキー、またはTA30 アブリタスキーを使用できます。キーをプログラムしたら、診断によりモジュール6に進み、以前にプログラムしたキーを削除できます(お客様がキーを紛失した場合など)。これはすべてのモデルで100%機能するわけではありませんが、トヨタのアブリタスソフトウェアのバージョンをアップグレードするときに追加されます。トヨタHおよびTA30用のZN068 アブリタスアダプターは再利用可能で、車ごとに個別のスニファーを購入する必要がないことに注意してください。バッテリーと点火ヒューズへの接続の例を以下に示します。


トヨタハイラックス2016+バッテリーヒューズ-10A ECU-B NO.2イグニションヒューズ-5A IG2 NO.3キースイッチあり


AyGo 2016+バッテリーヒューズ-7.5A AM2 NO.2イグニッションヒューズ-5A IG2 NO.2キースイッチなし



-ベンチでのキープログラミング-この手順では、画面のメッセージに従って、トヨタH用のアブリタスZN068 アブリタスダプターを使用してイモビライザーユニットに接続する必要があります。



まだまだ必要な開発すべきことはまだたくさんありますが将来的に順次対応する予定ですので今後をご期待ください。

 

拍手[1回]

PR

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/22 お客様]
[10/22 (有)テクノアート 加藤]
[06/16 yoh]
[05/15 お客様]
[05/14 VAGファン]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Automiltech
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<<VAGのコンポーネントプロテクションの理解のために!  | HOME |  VAGの MQBキープログラミングについてのポイントです。理解を深めましょう!>>
Copyright ©  -- Automiltechのブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]