忍者ブログ

Automiltech取り扱い製品に関する、情報、告知、 お客様による整備レポートなどを不定期で発信いたします。 http://www.automiltech.co.jp

Automiltechのブログ

   
カテゴリー「アブリタス」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スバルアップデート 全キー紛失からの復帰

全キー紛失時のリカバリーに対してOBDによるすべてのH型メカニカルキーをサポートできるようになりました。
このソフトウェアでは、マスターキーをエミュレートするために使用する新しいZN066アダプターを使用する必要があります。
この手順は、ZN039-2アダプタを使用したトヨタのALL KEYS LOST手順で使用される手順と非常に似ています。
さらに追加された新しい機能は、緊急起動のオプションです。
これには、ZN066またはTA41を使用する必要があります。
ZN066はAVDIに接続してマスターキーをプログラムしたり、緊急スタートを実行したりするアダプターであり、TA41は有効にするAbritesキーです。
どちらの機能もOBD経由で可能です。
この機能には、SB001特殊機能と有効なAMSが必要です。

拍手[4回]

PR

アブリタスサポートプランサービス

ABRITESサポートプランは、ABRITESチケットシステムへのアクセスを提供する年間サブスクリプションです。
チケットを購入するとABRITESサポートチームがABRITES製品の使用中に直面した問題の分析、検出、決定、および可能な限りの解決策を提供します。
プラットフォームごとにアカウントが作成され、アカウント毎に問題解決が行われます。
アカウントは当社とABRITESが一元管理し、ユーザーは当社を経由してABRITEサポートチームとコミュニケーションを行います。
ABRITESが最初に対応する間隔は、お問合せいただき営業日換算で最大24時間です。
SPSは、アクティブな年間メンテナンスサブスクリプション(AMS)有効時のみ使用できます。 SPSの期間は、購入日から12か月です。 


チケット購入はこちらから

拍手[2回]


アブリタスサーバー不具合から復帰

昨日、9月18日アブリタスサーバーに不具合があり、いくつかのサービスがストップしたあました。
現在復旧しております。

拍手[2回]


Distribution Boxハードウェアをバージョン2.2からバージョン2.3にアップグレード

最新機能の一部をサポートできるように、Distribution Boxハードウェアをバージョン2.2からバージョン2.3にアップグレードしたことをお知らせします。

Distribution Box バージョン2.3は、新しいABRITES ECUプログラミングソフトウェアを使用した「ベンチ」でのECUの読み取り機能を追加しました。
バージョンはハードウェアの背面に印刷されており(添付の写真に示されている)、ケーブルには変更はありあせん。



古いバージョンから新しいバージョンへ更新する場合にはバージョンアップ費用のみで提供いたします。
その場合、古いバージョンの返却は不要です。

拍手[3回]


BMWのICMへの新機能

BMW OnlineのAbrites診断で小さいながらも非常に便利なアップデートを行っております。
BMW車両の統合シャーシ管理システム(ICM:インテグレーテッドシャーシマネージメント)に以下の2つの新しいガイド機能が追加されました。

ライドハイトの調整を自動調整
ICMセンサーシステムの初期段階設定の実行

小さいながらも非常に実用的で便利です!

拍手[4回]


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

フリーエリア

最新コメント

[10/22 お客様]
[10/22 (有)テクノアート 加藤]
[06/16 yoh]
[05/15 お客様]
[05/14 VAGファン]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Automiltech
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Automiltechのブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]