忍者ブログ

Automiltech取り扱い製品に関する、情報、告知、 お客様による整備レポートなどを不定期で発信いたします。 http://www.automiltech.co.jp

Automiltechのブログ

   
カテゴリー「アブリタス」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PSA向け大幅な更新はまもなく!

PSA(プジョー/シトロエン)向け機能に、ほぼ完全にプジョーとシトロエンの最新モデルを中心とした新機能を搭載されます。
 -  Delphi UDS BSI 2016+のサポート(多くのモデルで使用されています。 例:C3 III、C4 II Picasso 2016+、Peugeot 3008 II、Peugeot 5008 II、DS7など)。
 -  PIN、走行距離計補正付き
ダッシュボードの同期の無効化、IDの変更、新しいキーの学習時に待機モードをスキップする、フォルトログのクリア
 -  自動検出が設定時の一般的なPIN読み取りの向上
 -  Valeo UDS BSI 2015+のPIN読み取りの改善
 -  Peugeot 3008およびPeugeot 5008におけるJCI CAN BSI 2015+のサポート向上
 -  CAN BSI Valeo、UDS VDO、およびUDS Valeoに対するBSI交換のサポートの改善
 -  UDS Continental Telematicユニットのサポートを追加 - 標準診断とID変更
 -  PINを設定しないでBSIをバージン化するオプションを追加



拍手[4回]

PR

いよいよ来ます。MQB 乾式7速DSG向けTCUのアダプテーションが可能になります。

VAG用AVDI最新版で、MQB車に搭載されているDSG(Dual Clutch)トランスミッション向けに新ソリューションが提供できます。

この新機能で次のことができるようになります:
 -  DSGフラッシュの読み書き
 -  DSG DFLASHの読み書き
 -  DSG EEPROMの読み書き
 - コンポーネントセキュリティデータを読む
 - 他の車両への送信の適応
 -  .FRFファイルを使用してDSGをフラッシュ
これにより、DSGギアボックスの交換において2つのソリューションが提供できることを意味します。
1.クローニング - 動作可能な新品DSGギアボックスの予備を持っているなら、故障したDSGギアボックスを持ったドナーとなる車向けに正常に機能するクローンを作製することができます。
2.アダプテーション - このオプションは、交換が必要なときには動作するトランスミッションがないことが多いので、より便利な機能かと思います。
AVDIでPINとCSを読み、それらを使ってDSGをアダプテーション(適合)することが出来ます。
クローン作製と比較して、アダプテーションには以下の利点があります - アダプテーションしたトランスミッションがこれまで搭載していたトランスミッションで走行データなど学習してきしたとおりに動作できるように、アダプテーション時にキャリブレーションデータをそのまま適用することができます。
このことは、皆さんがMQBプラットフォームが到来してから直面している最も困難な問題の1つに対して、大きな前進と言えます。

拍手[7回]


アルファロメオ ジュリア ステビオ 世界初

世界初!
サードパーティー外部診断機としてAlfa Romeo製StelvioとGiuliaモデルを世界で初めて完全サポートしました。
もちろんOBD経由でクラスターキャリブレーション、キープログラミングとPINコードの読み取りもサポートしております。
キー追加、全キー紛失からの復帰も100%サポートされています。
本日発売のFN018から対応します。


拍手[6回]


メルセデスなどのECUをチューニング

AVDIはECUパッケージを開かずにEDC17およびMED17 ECUの読み取りおよび書き込みができる唯一のツールです。
ECUを取り出し、ベンチに接続して読み取り、作成するだけで済みます。
ECUコネクタによるすべてのEDC17 / MED17の読み取り/プログラム/チェックサム計算(Tricore MCU  - プログラムフラッシュ/データフラッシュ)(ECUを開くことなく)
EDC17 / MED17を読むための最も簡単な方法。
これは、誰もが過去11年間にEDC 17で抱えていた問題の1つです。
もはやECUの分解、切断、穴あけ、ブーツピンは必要ありません。
これは最大のステップの1つであると確信しています。
この機能は、ユーザー様の多くの時間を節約することになります、現時点ではAVDIはEDC17とMED17をECUコネクター経由で直接読むことができる世界で唯一のツールです。




新しいチューニング機能
新しく改訂されたエンジンコントロールユニットのプログラミングソフトウェアは、OBD(read / program / checksum計算)による目的のチューニングのための多くの新機能を持っています。
起動モード、エンジンコントロールユニットを取り外す必要はありません。
 -  OBDで読む
 -  OBDによる書き込み
 -  OBDによるチェックサムの計算
サポートされているECUのいくつかは、次のとおりです。
メルセデス:
 -  DELPHI CRD2
 -  DELPHI CRD3
 -  MED17.7.1
 -  MED17.7.2
 -  MED17.7.3
 -  MED17.7.3.1
 -  MED17.7.5
 -  ME17.7 /ハイブリッド
 -  EDC17CP01
 -  EDC17CP10
 -  EDC17CP46
 -  EDC17CP57
 -  EDC17CP60
 -  EDC17C66
 -  EDC16CP31
 -  EDC16C32
 -  EDC16CP36
 -  Continental SID307
 -  Continental SID310
フォード:
 -  DELPHI DCM6.1
ルノー:
 - BOSCH EDC17C84
ヒュンダイ/ KIA:
 -  BOSCH EDC17C08
 -  BOSCH EDC17CP14
 -  BOSCH EDC17C53
 -  BOSCH EDC17C57
 -  BOSCH EDC17CP62
 -  BOSCH ME17.9.x
 -  BOSCH MED17.9.30
 -  BOSCH MEDG17.9.8
 -  BOSCH MEG17.9.2
 -  Continental SIM2K-240
 -  Continental SIM2K-241
 -  Continental SIM2K-242
 -  Continental SIM2K-245
 -  Siemens SIM2K-47
 -  Siemens SIM2K-140
 -  Siemens SIM2K-141
 -  Siemens SIM2K-142
 -  Siemens SIM2K-143
 -  Siemens SIM2K-341
 -  DELPHI DCM3.7
 -  DELPHI MT86

拍手[5回]


メルセデス ECU バージン化、交換作業

AVDIは最新メルセデスFBS4(DAS4)システムに関して大きな進化を遂げます。
  今後のアップデートでは、次の新機能を搭載します。
1. FBS4 BOSCH、Continental、DELPHIエンジンコントロールユニット(ECU)の更新(バージン化)。
2. FBS4将来のモジュールのパーソナライズに必要なすべてのデータを保存します。 もし故障していない中古ECUを持っているならば、それを交換用のECUとして使用できます。
以下は対応するECUです:
   -  MED17.7.1
   -  MED17.7.2
   -  MED17.7.3
   -  MED17.7.3.1
   -  MED17.7.5
   -  ME17.7 /ハイブリッド
   -  EDC17CP46
   -  EDC17CP57
   -  EDC17CP60
   -  EDC17C66
   -  Continental SID307
   -  Continental SID310
   -  DELPHI CRD3
3. BOSCH、Continental、DELPHIエンジンコントロールユニット(ECU)用のVINアダプテーション。
4.キー、ECU、ISM、DSM、TCU、ELV(ESL)、EIS(EZS)など、FBS4コントロールユニットの識別、ステータス(パーソナライズ、アクティブ)を表示する機能も追加しました。


拍手[6回]


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

フリーエリア

最新コメント

[10/22 お客様]
[10/22 (有)テクノアート 加藤]
[06/16 yoh]
[05/15 お客様]
[05/14 VAGファン]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Automiltech
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Automiltechのブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]